fc2ブログ

十割そば しんざん @岩手県岩手郡雫石町

2018年2月26日(月)
《しんざん 二色もりそば大盛》
岩手山神社遥拝所の見学を終え、十割そばしんざんでランチにすることにしました。
岩手山神社遥拝所から南方面へ1.5km程のところにあります。
小岩井農場の一本桜から岩手山神社遥拝所へ向かう途中で見かけたので、帰りに当店に寄ろうと決めました。

入店したのは11時45分位でしたが、駐車場も客席も9割方埋まっており、人気店であることがすぐに分かりました。

辛うじて空席があり、更科そばと韃靼そばが楽しめる二色もりそば(800円)大盛(150円)を注文しました。

混雑していたこともあり、20分程で二色もりそばが到着しました。

【二色もりそば大盛】
『大盛にして1000円以下です。そして味、量とも素晴らしい!これはコスパ最高ですヽ(≧∀≦)ノ』
1DSCN0790_convert_20201221215409.jpg

『見た目が美しい!』
2DSCN0791_convert_20201221215426.jpg

【更科そば】
『星があるきれいな蕎麦です。程よい香りとコシがあり美味しいです(^-^)/』
3DSCN0792_convert_20201221215443.jpg

【韃靼そば】
『太切りで香りとコシが強いので韃靼の方が好みです(*´∀`人 ♪』
4DSCN0793_convert_20201221215457.jpg

【外観】
5DSCN0786_convert_20201221215323.jpg

6DSCN0795_convert_20201221215525.jpg

【店内からの景色】
7DSCN0794_convert_20201221215513.jpg

【メニュー】
8DSCN0787_convert_20201221215336.jpg

9DSCN0788_convert_20201221215347.jpg

10DSCN0789_convert_20201221215359.jpg

勝手に評価:★★★★★

住所:岩手県岩手郡雫石町長山極楽野155-6
電話:019-693-1291
2020年12月24日投稿

元祖わさびラーメン しらいし屋 @岩手県遠野市

2017年11月3日(金)
《しらいし屋 わさびラーメン》
稲荷穴の見学を終え、遠野市観光は終了です。今日泊まる宿がある花巻市に向かっている途中、当店で夕食にすることにしました。

稲荷穴で遠野市宮守町はわさびの生産が盛んな町である事を知りました。
ならば、折角なのでわさびを使ったメニューという事で、わさびラーメン(570円)を注文しました。

【わさびラーメン】
『わさびの茎と葉がたっぷりトッピングされています。わさびの香りが強く、ベースのスープのダシがよく分かりませんでしたが、美味しいです♪(/・ω・)/ ♪』
1DSC02088_convert_20201025223703.jpg

【麺】
『わさびを練り込んでありますが、辛くはありません。仄かに香る程度です』
2DSC02089_convert_20201025223716.jpg

【外観】
3DSC02091_convert_20201025223746.jpg

【店内の様子】
4DSC02090_convert_20201025223737.jpg

【メニュー】
5DSC02084_convert_20201025224813.jpg

6DSC02085_convert_20201025225410.jpg

7DSC02085_convert_20201025225355.jpg

8DSC02086_convert_20201025223651.jpg

勝手に評価:★★★★☆

住所:岩手県遠野市宮守町達曽部26地割21-4
電話:0198-67-6113
ホームページ:http://www.shiraishiya.com/
2020年10月29日投稿

遠野ジンギスカン羊丸・道【旧店名:まるまんジンギス館羊丸】 @岩手県遠野市

2017年11月3日(金)
《羊丸 シンプル定食》
遠野郷八幡宮の見学を終え、ランチの為、羊丸にやって来ました。
3年ぶり、二回目の訪問です。

祝日でランチメニューがなかったので、シンプル定食(1650円)を注文しました。

投稿日現在、店名が「遠野ジンギスカン羊丸・道」に変わっていました。

【シンプル定食】
『ライス(大・中・小から選択)、味噌汁、お漬物、シャーベットが付きます』
1DSC02041_convert_20201023221635.jpg

【ラム肉】
『肉の量は申し分ないですo(^▽^)o』
2DSC02042_convert_20201023221647.jpg

『時刻は14時。お腹が減りまくりですが、じっと我慢ですwww』
3DSC02043_convert_20201023221659.jpg

『焼けてきました(^^)』
4DSC02044_convert_20201023221711.jpg

『臭みは全くなく、柔らかくて甘みがあり、タレも美味しいです(((o(*゚▽゚*)o)))』
5DSC02045_convert_20201023221725.jpg

【カシスシャーベット】
6DSC02047_convert_20201023221747.jpg

【店内の様子】
7DSC02046_convert_20201023221736.jpg

【メニュー】
『3年前より若干値上がりしていました』
8DSC02040_convert_20201023221558.jpg

勝手に評価:★★★★☆

2020年10月25日投稿

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2014年11月24日(月)
《羊丸 羊丸定食<ハーフ冷麺+ライス+食べきりサイズジンギスカン(野菜付き)>》
とおの物語の館/遠野城下町資料館の見学を終え、ランチの為、まるまんジンギス館羊丸にやって来ました。

遠野名物を調べていたら、ジンギスカンだということを知りましたΣ( ̄□ ̄|||)
ジンギスカン=北海道のイメージなんですが、なんで遠野でジンギスカン?と思い調べてみました。

安部梅吉という人が、従軍中に旧満州で羊肉料理を食べ、その独特の美味しさを知り、帰国後、精肉店兼食堂を開業しますが、羊肉の美味しさを忘れられず、自ら羊肉を取り寄せて、家族で賄い料理として食していたものを、客人に振る舞ったところ非常に喜ばれたため、その味をより多くの人たちに楽しんでいただこうと、昭和30年頃から店頭にジンギスカンを出しはじめました。阿部梅吉が試行錯誤の上に作り上げた、羊肉と相性の良い自家製タレがクチコミで徐々に評判となり、やがて店には長い行列ができるようになりました。
当時、遠野では多くの農家でホームスパン用に羊を飼育していたため、輸入に頼ることなく新鮮な食材が調達ができたことから、爆発的にジンギスカンが普及したそうです。現在では輸入物が多いようです。

ランチメニューの羊丸定食<ハーフ冷麺+ライス+食べきりサイズジンギスカン(野菜付き)>(1500円)を注文しました。
ドリンク付きでライスは大中小から選べます。中盛りにしました。

【羊丸定食<ハーフ冷麺+ライス(中)+食べきりサイズジンギスカン(野菜付き)>】
1DSCF5310_convert_20170324225513.jpg

【ラム肉】
2DSCF5311_convert_20170324225519.jpg

【タレ・漬物など】
3DSCF5308_convert_20170324225506.jpg

『さぁ、焼きます!』
4DSCF5319_convert_20170324225535.jpg

5DSCF5320_convert_20170324225541.jpg

『色が変わってきました』
6DSCF5323_convert_20170324225548.jpg

『いい感じに焼けてきました』
7DSCF5324_convert_20170324225555.jpg

『完成!美味しそう^^』
8DSCF5326_convert_20170324225601.jpg

『臭みは全くなく、柔らかくて甘みがあり美味しいです(^^)タレも美味しいです』
9DSCF5318_convert_20170324225526.jpg

【ハーフ冷麺】
『お酢はお好みで加えます』
10DSCF5327_convert_20170324225608.jpg

『モチモチ麺で、すっきりスープが美味しいです^^』
11DSCF5328_convert_20170324225613.jpg

『辛みの別添えキムチです』
12DSCF5330_convert_20170324225619.jpg

『食後にホットコーヒーをいただきました』
13DSCF5331_convert_20170324225625.jpg

【外観】
14DSCF5334_convert_20170324225637.jpg

【店内の様子】
15DSCF5332_convert_20170324225631.jpg

【看板】
16DSCF5335_convert_20170324225643.jpg

【メニュー】
17DSCF5302_convert_20170324225125.jpg

18DSCF5303_convert_20170324225424.jpg

19DSCF5304_convert_20170324225431.jpg

20DSCF5305_convert_20170324225316.jpg

21DSCF5306_convert_20170324225324.jpg

22DSCF5307_convert_20170324225330.jpg

勝手に評価:★★★★☆

住所:岩手県遠野市松崎町白岩19地割62-1
電話:0198-66-3080
ホームページ:http://maruman.info/
2017年3月28日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR