fc2ブログ

冬の小岩井農場/小岩井乳業 @岩手県岩手郡雫石町

2018年2月26日(月)
御所湖/雫石町歴史民俗資料館/盛岡手づくり村の見学を終え、小岩井農場、小岩井乳業にやって来ました。

【小岩井農場まきば園入口】
『冬期は休園しているのかと思ったら営業している期間があります。丁度今日から3月9日までは休園になっていました』
1DSCN0757_convert_20201220213040.jpg

【上丸牛舎】
上丸牛舎の桜並木は綺麗です。昨年のゴールデンウイークに来ました。今年もあと2ヶ月後には綺麗な桜が咲くことでしょう(^^)』
2DSCN0758_convert_20201220213059.jpg

『正面に小岩井農場資料館が見えます』
3DSCN0759_convert_20201220213110.jpg

『小岩井乳業にやって来ました』
4DSCN0760_convert_20201220213135.jpg

小岩井乳業小岩井工場
『約3年前に工場見学をしました』
5DSCN0761_convert_20201220213151.jpg

『冬期の工場見学はお休みです。一本桜に向かいます』
6DSCN0762_convert_20201220213211.jpg

小岩井農場上丸牛舎
住所:岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
電話:019-692-4321(小岩井農場)

小岩井乳業小岩井工場
住所:岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
電話:019-692-1211
2020年12月22日投稿

冬の御所湖/雫石町歴史民俗資料館/盛岡手づくり村 @岩手県岩手郡雫石町、盛岡市

2018年2月26日(月)
ホテル清光荘を出発し、まず雫石町歴史民俗資料館と盛岡手づくり村を目指します。

【岩手山】
『昨日は雲がありうっすらとしか見えなかったのですが、今日は快晴なのできれいに見えます(^^)』
1DSCN0738_convert_20201220091733.jpg

2DSCN0739_convert_20201220091803.jpg

【御所湖】
『雫石川にあるダム湖です。湖面が凍結し雪が積もっています』
3DSCN0741_convert_20201220091831.jpg

4DSCN0742_convert_20201220091858.jpg

『御所湖畔にある雫石町歴史民俗資料館に到着です』
5DSCN0749_convert_20201220092141.jpg

『一面に銀世界が広がります』
6DSCN0748_convert_20201220092102.jpg

雫石町歴史民俗資料館
『御所ダム建設による水没を契機に、それまで地域に伝わってきた貴重な資料の消滅・散逸を防ぎ、保存と学習の場とするために昭和49年に作られました。土器・石器や古文書類、雫石特産の織物「亀甲織」(きっこうおり)や筏流しの資料などを展示しています。当館については以前アップしているので、館内の様子は省略します』
7DSCN0746_convert_20201220092023.jpg

【曲り家】
8DSCN0745_convert_20201220091951.jpg

9DSCN0744_convert_20201220091921.jpg

『続いて、御所ダムの傍にある盛岡手づくり村にやって来ました』
10DSCN0750_convert_20201220092222.jpg

盛岡手づくり村
『盛岡の工芸品などの伝統技術を集めた施設です。地場産品が販売され、手づくり工房では、職人の伝統手法を間近に見学することができます。当施設については以前アップしているので、詳細は割愛します。天井からぶら下がるつららが長いですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ』
11DSCN0751_convert_20201220092251.jpg

【南部曲り家(旧柳原家)】
12DSCN0752_convert_20201220092307.jpg

【手づくり工房ゾーン】
『雪がないと広い催し物広場になっているのですが、雪に埋もれており1m幅の通路のみ除雪されています』
13DSCN0753_convert_20201220092347.jpg

『頭巾と髭の感じから弁慶のように見える雪像がありました』
14DSCN0755_convert_20201220092427.jpg

雫石町歴史民俗資料館
住所:岩手県岩手郡雫石町西安庭第15地割39-7
電話:019-692-3942

盛岡手づくり村
住所:岩手県盛岡市繋字尾入野64-102
電話:019-689-2201
2020年12月21日投稿

鶯宿温泉 ホテル清光荘 @岩手県岩手郡雫石町

2018年2月25日(日)
今日の宿は鶯宿(おうしゅく)温泉ホテル清光荘です。

ネットで見て、外観はお世辞にも綺麗とは言えないと思ったのですが、部屋は昔ながらの旅館の風情があり、宿泊代が安い割には料理がボリューム満点で美味しそうだったので当館にしました。
楽天トラベルで一泊二食付7560円でした。楽天ポイントを使ったので、実質支払いは5000円位です。

【鶯宿温泉】
1DSCN0700_convert_20201219174848.jpg

『静かで味わいのある温泉街です(^^)』
2DSCN0701_convert_20201219174910.jpg

【ホテル清光荘】
3DSCN0705_convert_20201219175013.jpg

『なかなかの年季の入り方です。ネットで既に見ていたので驚きませんwww』
4DSCN0702_convert_20201219174930.jpg

【入口】
5DSCN0706_convert_20201219175036.jpg

『歓迎ボードに僕の名前が書いてあります!(ぼかしてます)御一行様ではないです。ごめんなさい。●●氏還暦を祝う会は20名ほどの宴会客とのこと。今夜は宿を貸切状態という事ですかねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ』
6DSCN0703_convert_20201219174948.jpg

【ホテルフロント】
7DSCN0719_convert_20201219175735.jpg

【部屋】
『畳の部屋は落ち着きますね(* ´ ▽ ` *)』
8DSCN0711_convert_20201219175115.jpg

『設備は古く、結露のせいで窓側の壁に若干カビがありましたが、寒いので襖を閉めてしまえば問題なしです。窓と襖の間の空間は使用しません。きちんと清掃はされているので問題ありません。ノスタルジーを感じます』
9DSCN0708_convert_20201219175056.jpg

『夕食の前に、温泉で疲れを癒します(^^)』
10DSCN0713_convert_20201219175620.jpg

【脱衣所】
11DSCN0715_convert_20201219175716.jpg

【浴室】
『浴槽は1つです。温泉は無色でやや硫黄匂があり、温度は熱めでした』
12DSCN0714_convert_20201219175232.jpg

【夕食】
『空室の隣の部屋で、お待ちかねの夕食です。お~!!!ボリューム満点で美味しそう\(^o^)/』
13DSCN0729_convert_20201219180014.jpg

【刺身】
『まぐろ、甘えび、サーモン、鰤です。新鮮で美味しいです』
14DSCN0722_convert_20201219175812.jpg

【かさご唐揚げ】
『スライスレモン、大根おろし、素揚げししとう、オニオンスライスが添えられているので、味変しながら食べることができるのが良いです(^-^)唐揚げにすると頭も食べられるので好きです』
15DSCN0726_convert_20201219175911.jpg

【小魚フライ・穴子寿司・燻製鶏肉】
『ちょっとずつ、いろんな料理があるのが良いです』
16DSCN0724_convert_20201219175840.jpg

【酢味噌和え】
『海老、いか、ホッキ貝です』
17DSCN0725_convert_20201219175856.jpg

【茶碗蒸し】
18DSCN0728_convert_20201219175944.jpg

【岩手県産牛と豚バラ肉のすき焼き】
『牛肉と豚バラ肉を一緒に煮込むすき焼きは初めてなので楽しみです』
19DSCN0727_convert_20201219175928.jpg

『牛肉赤身の程よい食感と赤身ならではの旨味、豚バラ肉の柔らかい食感と脂の甘味を味わう事ができて美味しかったです(o‘∀‘o)*:◦♪』
20DSCN0733_convert_20201219180117.jpg

【きりたんぽ鍋】
『具材はきりたんぽ、ごぼう、舞茸、なめこ、ニンジン、セリなどです。セリ根が入っていなかったのが残念でした・・・本場の秋田ではセリは根付のまま煮込みます。セリ根の独特の苦みが美味しいんです。きりたんぽ鍋には珍しいなめこが入っていたのでスープにとろみがありました』
21DSCN0731_convert_20201219180028.jpg

『いい具合に煮えてきました』
22DSCN0734_convert_20201219180136.jpg

『〆は雑炊です。きりたんぽでお米を食べているのに、更にお米を食べますwww貧乏性なもので、様々な具材のダシが溶け込んだ美味しいスープを残すのがもったいなくて・・・』
23DSCN0735_convert_20201219180218.jpg

【デザート】
『イチゴと甘く漬けたりんごです』
24DSCN0732_convert_20201219180058.jpg

【朝食】
『これぞ日本人の朝食!ご飯、味噌汁、焼鮭、漬物、辛子明太子、なすの煮びたし、切り干し大根、目玉焼きなどです。ご飯をお代わりして、がっつり食べ過ぎてしまいましたo(≧ω≦)o朝食が美味しいと一日頑張れます!』
25DSCN0737_convert_20201219180241.jpg

【地図】


住所:岩手県岩手郡雫石町鴬宿第6地割14-1
電話:019-695-2136
ホームページ:http://www.seikouso.yad.jp/
2020年12月20日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR