fc2ブログ

焼肉レストラン 大昌園 @秋田県秋田市

2018年3月19日(月)
《大昌園 カルビランチ》
ドーミーイン秋田をチェックアウトし、不動産管理会社の立ち合い点検と鍵の返却、市役所への転出届の提出を終え、遅いランチにすることにしました。
転勤が決まってからというもの、秋田で食べたいものはほぼ食べたので、悩んだ末に焼肉レストラン大昌園(だいしょうえん)にしました。
先日アップした焼肉南大門のような独自商品がある訳ではないのですが、肉質が良くて美味しいからです。

夜は何度か来ていますが、ランチは初めてです。

カルビランチ(1296円)を注文しました。

【カルビランチ】
『わかめスープ、カクテキ、もやしナムル、テール煮込み、サラダ、杏仁豆腐などが付いており、どれも本格的で美味しいです(o‘∀‘o)*:◦♪ご飯のお代わりが無料なのも嬉しいです』
1DSCN0952_convert_20201229143637.jpg

【カルビ】
『赤身と脂のバランスが良い美味しそうなカルビです』
2DSCN0951_convert_20201229143618.jpg

『早速、焼いていきます!』
3DSCN0957_convert_20201229143704.jpg

『いい感じに焼けてきました。牛肉はミディアムレア派なので、少し赤色が残っている状態が好きです』
4DSCN0958_convert_20201229143723.jpg

『ランチのお値打ちカルビなので脂の甘味や旨みはそこそこですが、セット内容と価格からして十分に満足できる肉質で美味しいです( ^ω^ )』
5DSCN0956_convert_20201229143652.jpg

『ドリンクも付いています』
6DSCN0960_convert_20201229143737.jpg

【外観】
『夜はそれなりに高いので、ランチはかなりお得感がありました。秋田市で焼肉が食べたくなったら当店がお薦めです!』
7DSCN0962_convert_20201229143825.jpg

【店内の様子】
8DSCN0961_convert_20201229143803.jpg

【ランチメニュー】
9DSCN0950_convert_20201229143603.jpg

勝手に評価:★★★★☆

住所:秋田県秋田市中通5-3-22
電話:018-834-4810
ホームページ:http://www.daishoen.com/
2020年12月31日投稿

比内地鶏料理専門店 秋田比内地鶏や 秋田駅本店 @秋田県秋田市

2018年3月18日(日)
《秋田比内地鶏や 比内地鶏の親子丼と田沢湖冷麺セット》
引っ越し荷物の搬出が終わり、夕食のため、JR秋田駅ビル・トピコにやって来ました。
引っ越し作業で疲れて、思考停止状態です。何を食べたいか特に思い浮かばず、駅ビルなら何かあるだろうと思いやって来ました。
井之頭五郎の如く飲食店フロアをうろうろし、秋田最後の晩餐にふさわしいものを食べる為に当店に決定しました。

秋田で美味しい食べ物は?と聞かれたら、日本三大地鶏の一つ、比内地鶏は絶対に外せません!
地鶏なので身が硬く、好みが分かれると思いますが、比内地鶏はダシを取る鶏だ!と言い切る秋田県民がいるくらいダシが美味しい鶏です。比内地鶏でダシを取った鍋スープ、ラーメンスープ等どれも美味しいです。

比内地鶏の親子丼と田沢湖冷麺セット(1100円)を注文しました。
親子丼も冷麺も大好物です(^^)

ところで、田沢湖冷麵とは何ですか?
5年間、秋田に住んでいますが、初めて聞く冷麺です。
調べてみたら、仙北市にあるバンザイ・ファクトリーという会社が製造しています。
冷麺の本場・盛岡市出身の同社の社長が田沢湖が大好きで、25年間田沢湖に通い続けた末に、田沢湖のある仙北市に移住して開発した、はちみつを練り込んだ冷麺「はちみつ麺」を使った冷麺を田沢湖冷麺と呼ぶそうです。全く知りませんでした。秋田最後の夜に食べることができて良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))

【比内地鶏の親子丼と田沢湖冷麺セット】
『お~!比内地鶏を使っているのに、1100円でこのボリューム感は凄いですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ』
1DSCN0942_convert_20201228193613.jpg

【比内地鶏の親子丼】
『肉は比内地鶏で、卵は比内地鶏ではないらしいのですが、ふわとろに仕上げられた卵に比内地鶏の歯応えある食感が楽しいです。安いので肉が少ないのかと思っていましたが、結構ゴロゴロ入っていて美味しかったです。これはお値打ちです(o‘∀‘o)*:◦♪』
2DSCN0943_convert_20201228193622.jpg

【田沢湖冷麺】
『具材は比内地鶏、レタス、とんぶり、白胡麻です。とんぶりがトッピングされているところが秋田らしいです(^^)スープは甘めでキムチなどの辛みは一切入っていません。辛いのが苦手とか匂いが気になる方にはいいと思います。お好みでワサビを使って下さいと言われたので、試してみたら甘めのスープがさっぱりして美味しかったです!』
3DSCN0944_convert_20201228193639.jpg

【はちみつ麺】
『スープが甘いので麺の甘さは分かりませんが、つるつる、もちもちで美味しかったです(* ´ ▽ ` *)』
4DSCN0945_convert_20201228193651.jpg

【JR秋田駅】
『駅ビル・トピコの3階にあります』
5DSCN0939_convert_20201228193509.jpg

【外観】
『本当の事を言うと、駅ビル内に店舗を構える比内地鶏料理専門店なので、高くて美味しくない観光客向けのお店ではないかと邪推しました。本当に申し訳ございません。僕の勘がはずれてよかったです。とても美味しかったですo(^▽^)o』
6DSCN0940_convert_20201228193823.jpg

【メニュー】一部
7DSCN0941_convert_20201228193524.jpg

勝手に評価:★★★★☆

住所:秋田県秋田市中通7-1-2 JR秋田駅ビル・トピコ3階
電話:018-874-7282
ホームページ:http://akita-hinaijidoriya.com/
2020年12月31日投稿

焼肉 南大門 秋田店 @秋田県秋田市

2018年3月17日(土)
《南大門 ビッグリンゴカルビランチ》
今日のランチは、焼肉南大門です。

当店は、株式会社大同観光が経営する焼肉店で、「大同門」「南大門」の店舗名で秋田県内に5店舗を出店しています。

当店の名物はたっぷりのすりおろしリンゴで味付けをしたリンゴカルビです。
リンゴカルビは当店の登録商標商品で、肉一枚一枚に切れ込みを入れ、すりおろしリンゴの酵素で柔らかくし、旨味を足したカルビです。
元々は安くて硬いカルビを商品にしやがって!なんてディスるつもりは毛頭ございません。
むしろ、安くて硬い肉を柔らかく美味しくして、安価で消費者に提供しようとする企業努力は素晴らしいと思います(*^_^*)

それに比べて、同じ肉を扱う「いき●りステーキ」の社長は傲慢ですよね~
客の意見に耳を貸さず、自分の価値観を客に押し付ける!
客より自分のプライドの方が大事なんでしょうね。
全くもって顧客目線ではないので、いつか衰退するだろうなって思っていたら、案の定、コロナショックも重なり大量閉店で笑ってしまいました。

閑話休題。

お肉の量がリンゴカルビランチの1.5倍のビッグリンゴカルビランチ(1000円)を注文しました。
ドリンク付です。

【ビッグリンゴカルビランチ】
『サラダや漬物、ナムルなども付きます』
1DSCN0902_convert_20201227092129.jpg

【リンゴカルビ】
『秘伝ダレ(昆布、鰹節、干し椎茸、牛すじ、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、長ネギ、白菜、トマト、レモン、ブランデー、ペパーミント)にもこだわりがあるそうです』
2DSCN0901_convert_20201227091903.jpg

『さあ、焼きましょう!』
3DSCN0905_convert_20201227092222.jpg

『いい感じに焼けました。そこそこ噛み応えは残っていますが嫌いじゃないです。とろけるような霜降り肉も好きですが、程よく噛み応えがある肉は肉を喰らってる!感が強いので好きです。肉自体の旨みは少ないですが、秘伝のタレがカバーしてくれています。そこそこの味とボリュームで1000円ですからコスパは良い方なのではないでしょうか』
4DSCN0904_convert_20201227092204.jpg

【外観】
5DSCN0907_convert_20201227092252.jpg

【ランチメニュー】
『11時~11時半に注文するとリンゴカルビランチは更にお得です!』
6DSCN0900_convert_20201227091843.jpg

勝手に評価:★★★☆☆

住所:秋田県秋田市寺内字三千刈250-1
電話:018-865-0325
ホームページ:https://www.daidoumon.jp/
2020年12月29日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR