出雲大社 埼玉分院 @埼玉県朝霞市
2021年2月7日(日)
出雲大社朝霞教会が出雲大社埼玉分院と社名を変え、新しい社殿が建っていたので立ち寄り参拝しました。
Wikipediaによると2020年元日に朝霞教会から埼玉分院に昇格したそうです。
由緒については出雲大社朝霞教会のページや当社ホームページをご覧下さい。
ところで出雲大社の「大社」は正式には「おおやしろ」と読む事を知ったのは出雲大社朝霞教会の記事を書いた後の事でした。
しかし、出雲大社の担当者は正式ではないが「たいしゃ」でも間違いではないと言っているみたいです。
別称みたいなものと考えればいいのでしょうかね。
また、別の記事を読むとそもそも「大社(おおやしろ)」という言葉は、島根県出雲市の出雲大社だけを指すもので、島根県の出雲大社から分社した神社はすべて、「おおやしろ」ではなく「たいしゃ」と読むのです。と書かれていました。
ちなみにWikipediaでは「いずもたいしゃ さいたまぶんいん」とふりがなが振られていました。
ここで新たな疑問が・・・
「いずも」「いづも」どっち?
調べてみると「いづも」とふりがなを振っている記事が多いように見受けられるので、たぶん正式には「いづも」だけれども現代では「いずも」でも間違いではないという結論になりそうです。
日本語は難しいです・・・
外国人が日本語は難しいと言う理由が分かります。日本人ですら間違うのですからwww
【出雲大社 埼玉分院】

【鳥居】

【扁額】

【社号標】

【手水舎】

【絵馬掛所】

【みがわり大国主大神】

【御神木 梛の木】

【梛の木説明板】

【狛犬】

【社殿】

『以前のしめ縄よりかなり大きくなっています。昇格したからですかね』

【由緒】
『荒船神社は以前は独立して祀られていましたが、建て替え後は合祀されたようです』




【参拝方法】
『通常は二拍手ですが当社は四拍手です。四回手を合わせるので「しあわせを呼ぶ」と言われています』

【社務所・授与所】

【古代御本殿の礎 御石と御砂】

【古代御本殿の礎 御石と御砂解説】

『社殿の裏側の駐車場に向かいます』

『駐車場の奥に猿田彦大神と満蒙護国神社があります』

【猿田彦大神・満蒙護国神社】

『以前はこぢんまりした境内にあったのですが、社殿を建て直した事でスペースがなくなったのでしょうか。気付かれなさそうな場所に移動されていました。ちょっと不憫に感じます・・・』

【満蒙護国神社】

【地図】
住所:埼玉県朝霞市本町2-20-18
電話:048-463-3720
ホームページ:https://izumotaisha-saitama.com/
2023年7月16日投稿
出雲大社朝霞教会が出雲大社埼玉分院と社名を変え、新しい社殿が建っていたので立ち寄り参拝しました。
Wikipediaによると2020年元日に朝霞教会から埼玉分院に昇格したそうです。
由緒については出雲大社朝霞教会のページや当社ホームページをご覧下さい。
ところで出雲大社の「大社」は正式には「おおやしろ」と読む事を知ったのは出雲大社朝霞教会の記事を書いた後の事でした。
しかし、出雲大社の担当者は正式ではないが「たいしゃ」でも間違いではないと言っているみたいです。
別称みたいなものと考えればいいのでしょうかね。
また、別の記事を読むとそもそも「大社(おおやしろ)」という言葉は、島根県出雲市の出雲大社だけを指すもので、島根県の出雲大社から分社した神社はすべて、「おおやしろ」ではなく「たいしゃ」と読むのです。と書かれていました。
ちなみにWikipediaでは「いずもたいしゃ さいたまぶんいん」とふりがなが振られていました。
ここで新たな疑問が・・・
「いずも」「いづも」どっち?
調べてみると「いづも」とふりがなを振っている記事が多いように見受けられるので、たぶん正式には「いづも」だけれども現代では「いずも」でも間違いではないという結論になりそうです。
日本語は難しいです・・・
外国人が日本語は難しいと言う理由が分かります。日本人ですら間違うのですからwww
【出雲大社 埼玉分院】

【鳥居】

【扁額】

【社号標】

【手水舎】

【絵馬掛所】

【みがわり大国主大神】

【御神木 梛の木】

【梛の木説明板】

【狛犬】

【社殿】

『以前のしめ縄よりかなり大きくなっています。昇格したからですかね』

【由緒】
『荒船神社は以前は独立して祀られていましたが、建て替え後は合祀されたようです』




【参拝方法】
『通常は二拍手ですが当社は四拍手です。四回手を合わせるので「しあわせを呼ぶ」と言われています』

【社務所・授与所】

【古代御本殿の礎 御石と御砂】

【古代御本殿の礎 御石と御砂解説】

『社殿の裏側の駐車場に向かいます』

『駐車場の奥に猿田彦大神と満蒙護国神社があります』

【猿田彦大神・満蒙護国神社】

『以前はこぢんまりした境内にあったのですが、社殿を建て直した事でスペースがなくなったのでしょうか。気付かれなさそうな場所に移動されていました。ちょっと不憫に感じます・・・』

【満蒙護国神社】

【地図】
住所:埼玉県朝霞市本町2-20-18
電話:048-463-3720
ホームページ:https://izumotaisha-saitama.com/
2023年7月16日投稿