川袋稲荷神社 @埼玉県富士見市
2020年5月2日(土)
南中下集会所の稲荷神社の見学を終え、川袋稲荷神社にやって来ました。
遷宮記念碑によると
天保11年(1840年)2月正一位川袋稲荷建立、大正12年4月4日新河岸川改修により現地に移転され、その後昭和11年9月16日氏子の総意より遷宮された又平成2年3月吉日氏子の合意によって遷宮がされた。
なのだそうです。
因みに現在の新河岸川はここから西方面へ150m位のところを流れています。
『大きい松の木が目印です』


【鳥居】

【扁額】

【川袋稲荷神社】

【遷宮記念碑】

【地図】
『稲荷社と表記されている場所は民家です』
住所:埼玉県富士見市上南畑311-1付近
2022年8月23日投稿
南中下集会所の稲荷神社の見学を終え、川袋稲荷神社にやって来ました。
遷宮記念碑によると
天保11年(1840年)2月正一位川袋稲荷建立、大正12年4月4日新河岸川改修により現地に移転され、その後昭和11年9月16日氏子の総意より遷宮された又平成2年3月吉日氏子の合意によって遷宮がされた。
なのだそうです。
因みに現在の新河岸川はここから西方面へ150m位のところを流れています。
『大きい松の木が目印です』


【鳥居】

【扁額】

【川袋稲荷神社】

【遷宮記念碑】

【地図】
『稲荷社と表記されている場所は民家です』
住所:埼玉県富士見市上南畑311-1付近
2022年8月23日投稿