fc2ブログ

川袋稲荷神社 @埼玉県富士見市

2020年5月2日(土)
南中下集会所の稲荷神社の見学を終え、川袋稲荷神社にやって来ました。

遷宮記念碑によると

 天保11年(1840年)2月正一位川袋稲荷建立、大正12年4月4日新河岸川改修により現地に移転され、その後昭和11年9月16日氏子の総意より遷宮された又平成2年3月吉日氏子の合意によって遷宮がされた。

なのだそうです。

因みに現在の新河岸川はここから西方面へ150m位のところを流れています。

『大きい松の木が目印です』
1DSCN3264_convert_20220820101524.jpg

2DSCN3265_convert_20220820101536.jpg

【鳥居】
3DSCN3266_convert_20220820101546.jpg

【扁額】
4DSCN3267_convert_20220820101556.jpg

【川袋稲荷神社】
5DSCN3268_convert_20220820101605.jpg

【遷宮記念碑】
6DSCN3269_convert_20220820101616.jpg

【地図】
『稲荷社と表記されている場所は民家です』


住所:埼玉県富士見市上南畑311-1付近
2022年8月23日投稿

南中下集会所の稲荷神社 @埼玉県富士見市

2020年5月2日(土)
上南畑122の正一位稲荷神社の見学を終え、南中下集会所の稲荷神社にやって来ました。

由緒は不明です。
御祭神は宇迦之御魂神(推定)です。

『南中下集会所の敷地内に鎮座しています』
DSCN3260_convert_20220820093803.jpg

【鳥居】
DSCN3261_convert_20220820093822.jpg

【稲荷神社】
DSCN3262_convert_20220820093832.jpg

【地図】


住所:埼玉県富士見市上南畑395-1
2022年8月22日投稿

上南畑122の正一位稲荷神社 @埼玉県富士見市

2020年5月2日(土)
上南畑546の稲荷神社の見学を終え、上南畑122の正一位稲荷神社にやって来ました。

由緒は不明です。
御祭神は宇迦之御魂神(推定)です。

正一位と付くので、位が高い稲荷社ということなのだと思います。

『家と畑の間の空き地のような場所に鎮座しています』
1DSCN3252_convert_20220820091309.jpg

2DSCN3254_convert_20220820091320.jpg

【鳥居】
3DSCN3255_convert_20220820091328.jpg

【扁額】
4DSCN3256_convert_20220820091335.jpg

【正一位稲荷神社】
『かなり塗装が剥げてしまっています』
5DSCN3259_convert_20220820091355.jpg

【扁額】
6DSCN3258_convert_20220820091346.jpg

【地図】


住所:埼玉県富士見市上南畑122-1
2022年8月21日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事が多いです。

更新はかなりのんびりです(ブログタイトル通り)

ご近所散策、食べ物のネタが多いです。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR